会社のお昼休みに昼寝したら、
また早期覚醒してしまうかも・・・。
そんな不安もあったけれど、
お昼休み寝ることにしました。
少しでもお昼休みに眠れたら、
体のだるさが取れて、
精神的に余裕が出るかも。
精神的に余裕ができたら、
子供たちを些細な事で怒ったり、
イライラしたりせず、
穏やかに過ごせるに違いない。
そう考えてのことでした。
お昼ご飯を終えるとお昼休みの残りは20分。
眠れるかどうか分からなかったけれど、
休憩室で横になりました。
朝、子供たちと笑い転げたことを思い出したり、
今日帰ったら一緒にクリスマス飾りをしたいな、
なんて考えているうちに眠っていたようです。
携帯電話でしかけておいた目覚ましが、
音は消してバイブのみだったこともあって、
1分間気づかずに鳴りっぱなしになっていました。
そのくらいぐっすり眠っていたということ。
やっぱり疲れてたんだなぁ。
睡眠が足りてなかったんだなぁ。
本当はもっと寝ていたかったけれど、
仕事なのでそんなわけにはいきません。
ちょっとフラフラしながら仕事に戻りました。
でも、少し眠れたことで気持ちは軽くなりました。
早期覚醒について書いてあるサイトを色々見ていたら、
こんなことが書かれているのを発見。
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
東洋医学では、体内時計のことを身体の気の流れの変化だと捉えています。
身体の気は、おおよそ2時間ごとに各臓器を移動してゆき、
気が多い臓器は活発になってゆくのです。
午前1時〜午前3時
不調の可能性;肝
怒り、恨み、ネガティブなエネルギーが最も高まる。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
うわぁ、当たってるかも・・・。
怒りとかのネガティブな気持ちのせいで、
早期覚醒した後二度寝できないことが多々あるもんなぁ・・・。
肝臓が不調かどうかは分からないけど、
肝臓も大事にしなくっちゃ。
アルコールは飲まないので、
塩分の取りすぎ注意だな・・・。
実際に早期覚醒しなくなるかどうかは別として、
こんな風に知識としてしっておくと、
少し落ち着いて対応できそうな気がします。
お昼眠れて、少し疲れが取れたのもあるんだろうな。
やっぱり睡眠は大事です。
睡眠のためによいことをできるだけするようにしようと改めて思ったのでした。