5月に入り、仕事に復帰。
睡眠障害を持つ私は、
産後の授乳や夜泣き、
子供の病気などで、
睡眠はより一層グダグダに。
続けて眠るのが難しくなりました。
夜中に何度か目が覚めたりしつつ、
とりあえずトータルで5〜6時間の睡眠。
育休中は日中に15分ほどお昼寝をして、
何とか日常生活を普通に送れる程度の睡眠を確保していました。
が、仕事に復帰したら、
お昼寝などできるわけはなく。
5月1日と2日は、
復帰したばかりの緊張もあって、
夜の睡眠時間も減り、
たった2日間しか出勤しなかったのに、
2日目の帰宅時にはもうフラフラ。
自宅最寄駅で降りた瞬間、
倒れそうになりました。
旦那さんにヘルプの連絡をし、
とりあえずどうにかこうにかお迎えを夜ご飯をこなし。
気力でお風呂に子供たちを入れているくらいに旦那さんが帰ってきたので、
着替えと歯磨きはお願いしました。
前回の仕事復帰時は、
そういう風にヘルプを出すことができず、
何もかも一人で抱え込んでいました。
結果、風邪や副鼻腔炎、
とにかくいろんな病気にかかり、
とにかく常に体調が悪い状態でした。
ヘルプを出したからといって、
全てを誰かに代わってもらえるわけではないし、
今回はGW後半で会社が休みになったこともあって、
大事には至らなかったけれど。
今後も睡眠障害との付き合い方や、
しんどくなってしまったときの対応は、
ずっと考えていかないといけない問題だなと思います。
とりあえず今回は旦那さんにヘルプの連絡ができたので、
前回仕事に復帰したときより一歩前進。
小さな一歩だけど、
とにかく踏み出せてよかったと思います。
クリックしていただけると嬉しいです。(*^^*)
にほんブログ村
授乳ケープ【メール便送料無料】360度安心の授乳ケープ(ポンチョ)!と現役ママ絶賛★初めての授乳も安心スタイル!赤ちゃんが大好きなガーゼ素材がお肌に優しい。ケットやストールとしても使えます。産院や外出先でのおむつ替えにも大活躍!出産準備、ご出産祝で大人気 UV |
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−