昨日もまた1品フリマアプリで売れました。
ありがたく梱包&発送。
我が家の不用品たちがこうして1円でもお金に代わっていってくれるのはありがたいことです。
昔は近所のフリーマーケットに出品するくらいしか方法がなかったけれど、
最近はいろいろなフリマアプリやネットオークションがあります。
自宅にいながら簡単にいつでも出品できるというのは、
特に今のように外に出ることが難しいときなど、
とてもありがたいです。
今のところ、フリマアプリだけしか使っていないけれど、
ネットオークションもやってみようかなと思ってみたり。
仕事復帰したときのことを考えると、
あまり色々手広くするのは無理があるので、
結局やっぱりちょっと躊躇してしまっているのだけど。
昨日は下の子用のサンダルを見に、
リサイクルショップへ行きました。
結局サイズの合う希望のサンダルは見つからず、
100円ワゴンで上の子のTシャツを3枚買って帰ってきました。
お店の人に「この人100円ワゴンの商品しか買ってない」
って思われてるかもしれない・・・と思うと恥ずかしいけど、
ない袖は振れないし・・・。
できるだけ店員さんの顔を見ないようにしながら支払いを済ませました。
意外と店員さんはそんなこと気にしてないのかな。
私みたいに100円ワゴンの商品しか買わない人は他にもいっぱいいる?!
・・・考えても答えは出ないけど、
それでも考えてしまうのは、
「お金がない」という引け目のようなものがあるからかもなぁ。
上の子が小学校に入学して名札を付けるようになったので、
名札の針を通してある部分に穴が開いたりするようになりました。
可能な限り繕っているけれど、
それなりに数も必要だなぁと思って。
今回買った3枚は来年、再来年くらいに着るであろうサイズのもの。
見つけたときに少しずつ買い置きしておけたらと思っています。
子どもはどんどん成長していくので、
お洋服代もリサイクルショップなどを利用して節約です。
![]() 【送料無料】メルちゃん 入門セット |
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−