入院中の下の子は2時間おきに診察があって、
夜中も2時間おきの診察があります。
夜は起きてなくてもいいのだろうけど、
気が張っているからか、
ドアが開くと目が覚めてしまい、
結局寝たんだか寝てないんだかよく分からない感じです。
それにも関わらず、気持ちの問題か、
今はまだひどい眠気が来ることもなく、
寝てもいいはずの時間もイマイチ熟睡できず。
今日は付き添いを旦那さんと交代して、
上の子の学校行事と会社の業務引き継ぎに行き、
今、上の子が学校の検診で引っかかったので再検査のため病院の待合室にいます。
「後から来るから気をつけて」「後から寝込むよ」
など声をかけてもらうのだけど、
自分にもどうにもこうにもできない感じです。
とりあえず今夜は自宅なので、
少し眠れるといいなぁと思っています。
下の子の病状は何とも言えない状況で、
術後1週間が山ということに変わりありません。
自分にできることを一つ一つこなしながら、
ひたすら回復を祈っています。
入院関連のお金はかかるものはかかるので、
あとは抑えられるところをどう抑えられるかです。
一番は付添う親の食事代。
下の子の分は別途費用を取られているとはいえ、
毎食出るけれど、
親の分は出ないし自分で調達しないといけません。
病院にはコンビニとレストラン、カフェもあるけれど、
下の子を置いて食べには行けないので、
コンビニ一択ということになります。
が、3食コンビニはさすがに経済的に厳しい!!
この3日は母と妹、旦那さんが持ってきてくれたお弁当やおにぎり、パン、お菓子と、
下の子の食べ残しで十分しのげました。
これから退院までまだ10日くらいあるので、
その間の3食をどうするかが大問題。
旦那さんと相談して、
家にあるポットを持って行き、
買い置きのカップ麺を病室に持って行くことにしました。
その他にも、家にあるインスタントのコーンスープやお味噌も持っていき、
あとは交代するときやお見舞いのときに、
家で作ったものや安く買ったものを持って行くことにしました。
炊いたご飯をタッパーに詰めて持って行くだけでも、
コンビニでおにぎりを買うより大分節約になります。
病室に冷蔵庫があるのでフル活用しながら、
できるだけ節約したいと思います。
![]() 玩具 楽しく遊べるおもちゃ カップを重ねて脳を鍛えよう! それいけ!アンパンマン アンパンマン 天才脳つみかさねカップ 〈子供用玩具 こどものおもちゃ 子どもの遊び 幼児 あんぱんまんのオモチャ 数字 カップ積み 知育玩具 通販〉 |
入院中もとても楽しく遊んでくれています。
【昨日使った試供品】
先日届いたHAKUの美容液。
つけると少し顔がほてる感じがして、なぜか鼻の下に汗をかきます。(^^;
![]() 資生堂 HAKU メラノフォーカスV 45(レフィル) 45g |
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−