昨日の使いきりメニューはお味噌汁。
人参とさつまいもゴロゴロのお味噌汁にしました。
人参ラブな息子君はモリモリ食べていました。
人参しりしりも気に入ってくれたようです。
旦那さんの評判もよかったので、
我が家の定番料理にしようと思っています。
先日、神戸どうぶつ王国へ家族で行ってきました。
入場料は割引券を使って1割引。
息子君は無料だったので、大人2人分で300円の節約になりました。
アルパカやうさぎ、モルモットやわんちゃん、にゃんちゃん。
鳥やカメに直接触れて、息子君大興奮。
特にカメに興味津々だった息子君。
他の動物園に連れて行ったときもカメに食いついていたので、
何か興味をそそられるものがあるおうです。
カメさんのエサ(100円)を買って、エサやりも楽しみました。
甲羅に触ったり、ご飯を食べているのをじっと観察したり。
カメさんとの時間を堪能しました。
息子君のキラキラした目やいい笑顔が見れて、
親的にも嬉しかったです。>親ばか。
園内への飲食物の持ち込みは禁止だったので、
持参した飲み物やおやつは車内で。
お出かけの際、飲み物やおやつを持参するのは、
もはや我が家の定番スタイルになっています。
場合によってはお弁当を作っていくことも。
今回は、どうぶつ王国を出た後、
知り合いのお店で昼食をいただいたのでお弁当はなしでした。
できるだけ節約したつもりだったけれど、
この日1日だけで、6千円ほどの出費となりました。
割引券を使ったとはいえ、大人2人の入場料は結構バカにならないなぁ。
この日は知り合いのお店で外食したのも1つの要因だけど、
節約家計の我が家は、入場料金がかかる施設へのレジャーは、
月に1回か2回が限界かなぁ。。。
お友達の話を聞いていると、毎週末土日、
子どもを連れてあちこち行っているようで、
どんなやりくりをしているのか是非聞かせて欲しい!
と思ってしまいます。
我が家は我が家、と思っても、
やっぱりどうにかしたい気持ちが・・・。
この気持ちをモチベーションに、
他のところでもっと節約できないか・・・。
ひとつの方法として、アンパンマンミュージアムの入場券と、
枚方パークの入場券が当たる懸賞を見つけたので早速応募しました。
当たるといいなぁ。
この日はお出かけ前に夜ご飯をある程度作っておきました。
私はお味噌汁と大根の煮物を、
旦那さんはご飯2合を炊飯器に仕掛けて。
帰宅すると、前の日の高野豆腐の残りがあったのでそれをプラスして、
鮭フライだけ作ってお夕飯にしました。
お昼も夜も外食してたらお財布が大変なことになってしまいます。(^^;
お昼たくさんお金を使った分、
夜はどうにかこうにか節約できたかなぁと思います。
![]() オロビアンコ デイパック【レビューで商品券】【正規販売店】【代引き手数料無料】【当日お届け... |
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−