しーちゃんの趣味の一つにフリーマーケットがあります。買いに行くのも出店するのも大好き。ただ、実家のある四国某県では毎週どこかで開催されているのだけど、しーちゃんの家の近所ではあまりないのが悩みでした。そこで、「趣味なのだから少しお金をかけてもいいだろう」と思い、4月に2度ほど電車代を払って、家からは少し遠いフリマ会場へ足を運んでみました。
結果的に欲しかったお洋服やタオル類なんかが格安で手に入れられたのでよかったのですが、心のどこかに「せっかく電車代を払ってきたのだから、何か買わなくちゃ」という気持ちがあったように思います。無駄なお買い物はすまいと固く心に決めているので、なんとかブレーキをかけることができたものの、「せっかく・・・」という気持ちが心から離れることはありませんでした。
大好きなフリマ。なのに、そんな葛藤のせいで、心の底から楽しめなかった気がします。これってバーゲンのときと少し似ているかもしれません。バーゲンのときも「安くなってるんだから何か買わなくちゃ」って思っちゃいますよね。まさにそんな心境です。
そんなこんなで電車代をかけてまでフリマに行くのはもうやめようと思います。もちろん行きたい気持ちはあるけれど、やっぱり心から楽しみたい。たとえそれが数ヶ月に1度になってしまったとしても、その方が価値がある気がします。まま、そういうのも実際に電車代を払ってフリマに行ってみたから分かったこと。学んだことを生かすか殺すかは私次第。電車代は授業料だったと思うことにしましょう。
よろしければ1日1回クリックをお願いします。

にほんブログ村
HPの方にもお立寄りいただけるとうれしいです♪
「節約生活−楽しく暮らそう−」