3回にわたって繰り上げ返済を実行。
setsuyakuseikatsu.hatenadiary.com
setsuyakuseikatsu.hatenadiary.com
setsuyakuseikatsu.hatenadiary.com
すっかりその効果と魅力に取りつかれました。
1月某日。
この日はずっと換金していなかったフリマアプリでの不用品販売で得たお金が振り込まれる日。
振り込まれたら引き出して、繰り上げ返済に充てようと思っていました。
しかし、待てど暮らせど「振り込みました」の通知が来ない。( ;∀;)
フリマアプリからお金が振り込まれる銀行はオンライン登録をしていないので、
直接ATMに行って引き出す必要があります。
しかも隣駅まで行かないといけないので、電車か自転車で行く必要があるのです。
「振り込みました」の通知が来る前に行って、もしまだ振り込まれていなかったら、ただの無駄足になってしまいます。
午前中いっぱい待っても通知は来ず、この日の繰り上げ返済は諦めようかと思い始めていました。
しかし、1日でも早く返済した方が、繰り上げ返済の効果があることは、
過去3回の繰り上げ返済を実行したことで、身に染みて分かっています。
そんな時、ふと、何かがあった時用のために、
住宅ローン引き落とし口座には、1か月の住宅ローン×6か月分のお金を入れてあることを思い出しました。
フリマアプリからはその日中に振り込みがあることは確実(のはず)なので、
とりあえずその分の繰り上げ返済を実行し、
実際の振り込みは翌日でも問題ないと思いつきました。
繰り上げ返済自体を翌日に行うという手もあるけれど、
繰り上げ返済は1日でも早い方がいい!
そう思い至り、早速繰り上げ返済を実行。
フリマアプリから振り込まれる予定の金額10万円を繰り上げ返済しました。
(私が利用している住宅ローンの銀行は、インターネットバンキングで、帰化短縮型の繰り上げ返済を行う場合は、1か月に何回でも無料で行うことができます。)
3か月、返済期間を短縮することができました。
(経過利息は16円でした。)
結果、1回目から3回目までの繰り上げ返済と合わせて、
17年10か月、返済期間を短縮することができました!
繰り上げ返済用に貯めてきた貯金を全額放出し、
フリマアプリでの不用品販売でコツコツ貯めてきた10万円も放出しました。
ネットで色々な記事を読んで、繰り上げ返済に全財産をつぎ込まないこと、
手元に300万円程度は残しておいた方がいいと知りました。
私の手元にはもう繰り上げ返済に回せるお金はないのか?
私が住宅ローンを借りている銀行は、1万円から繰り上げ返済できます。
(割と気軽にできるのでありがたいです。)
一度、自分の銀行口座や手元にあるお金をきちんと整理整頓することにしました。