某日、午前半休をもらって、
病院の近くにあるスーパーは、
朝いつもパンの見切り品がどっさりあります。
この日も、パンの見切り品目当てに行ったところ、
ちょうど特売日でたくさん人が来ていました。
本当はお給料が出た後の週末に月に1度の買い出しに行くつもりで したが、
せっかくの特売日。
週末の買い物時間を減らすこともできるし、
一石二鳥と思って、少し早めの買い出しをしてきました。
週末、他のスーパーにも行くとは言え、
1か月分の割にはちょっと少な目。
買い物リストは既に作ってあったのですが、
欲しいと思っていた商品が、
昨今の値上げを受けてか激高だったりして買えず、
結局購入したのはこれだけになってしまいました。
ちなみに、買い物へ行く前、この日の冷凍庫の様子は↓ こんな感じでした。
我が家の冷凍庫は3段あって、上の平たい2段は完全に空っぽ。
写真は1番下の深い段で、 ここにはまだ3分の1くらい残っています。
先月はできるだけ使い切ってからお買い物に行きましたが、
災害時の備蓄のことなども考え、
ある程度は残した状態で買い物に行くことにしました。
ただし、先に買ってあったものからできるだけ使い切るように、
分かりやすく右側に寄せてあります。
子どもたちが本当によく食べるので、
それはとてもいいことだしありがたいのだけど、
節約家計の我が家なので、食費をどう抑えるかは、
本当に悩みどころの1つです・・・。