フリマアプリでの不用品販売。
昨日も1点売れました。
得られる利益は数百円、
時には100円以下のこともあるけれど、
やっぱり1円でも得られるのはありがたいです。
下の子の自宅療養生活にも大分慣れてきました。
できるだけ午前中のうちに買い物や児童館などに出かけて、
お昼は家でランチ。
お昼寝して起きたら自宅で遊び、
夕方上の子が帰ってきたら、
仕事に行っていたときと同じ感じで過ごす。
子どものことなので、
午前中思ったより体力を使わなくて、
お昼ご飯の後お昼寝してくれない!とか、
午後から出かける用事が入ってしまったなど、
思い通りにいかない日もあるけれど、
それなりのペースができて、
無駄なく過ごせるようになってきたように思います。
育休中もそうだったけれど、
今は仕事復帰のことを考えると不安です。
というか憂鬱と言った方がいいかもしれません。
去年、仕事に復帰する前、
考えに考えて、できるだけの準備をして、
万全の体制で臨んだはずの仕事復帰。
でも、復帰して1年。
結局やっぱり相当しんどかったです。
仕事と家事と育児と。
子どもたちのことや体力的なことを考えると、
「退職」という2文字が頭をよぎらないわけではないけれど、
別の観点で子どもたちのこととお金のことを考えると、
やっぱり辞めるわけにはいきません。
いつかは来る仕事復帰、そしてハードな生活。
今のこの時間を大切に過ごしながら、
仕事復帰に備えたいと思います。
![]() 福助工業 バリアOP袋 Y No.9(小ロット200枚:100枚×2袋) |
今は梱包用品は100均で済むくらいの範囲だけど、
こんな大容量を買わないといけないくらい売れたら、
それはそれで嬉しいんだけどな、なんて。
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−