娘ちゃんと商品券の使えるスーパーへお買い物に行きました。
2月は商品券を使って現金で支払う分の食費を節約!と思っていたけれど、結局行けたのは我が家的に3月の予算に入ってからでした。
商品券の使えるスーパーへは滅多に行かないので、何がどこにあるか分からず、ひととおりお買い物するだけでも疲れました。
しかも、いつも行っているスーパーより色々高いし、置いていない品もあったり。
いつものスーパーの方が明らかに安いと分かっている品について、商品券があるからと買うべきかどうか迷いつつ、結局買って帰りました。
タイムリーに使えなかったことや、いつものスーパーより高い価格で買うことなど、「本当にいいのか?」と思うことが多く、商品券の使い方について考えてしまいました。
「もらったものだから」と、大盤振る舞いでいつもより高い値段でも気にせず買えるといいのだけど、貧乏症な私にはそれもできず。(^^;
自分の生活スタイルや性格に合った使い方は?
たどり着いた結論としては、「食費の一部として使うのではなく、食品を買うとしても、普段は高くて買えないようなものなどを、ご褒美のような形で使う」というのが、私には合ってそうです。
旦那さんにプレミアムモルツを買ってあげるとか、息子君にアンパンマンのパンを買ってあげるとか、自分用に「〇品入ったサラダ」を買うとか。
お惣菜やお弁当などを買うのもいいかもしれません。
普段の食費に商品券は使わないこと。
使うときは特別なものを買うこと。
私にはこれが合ってそうです。
食費の予算が少なかったので、苦肉の策として商品券を使うことにしたのだけれど、結局うまく使えませんでした。
予算が少ない場合は、少ない予算の中でメニューを考える、とかするのが私には向いているみたいです。
3月度は少ない予算(2万円)内に収まるように頑張りたいと思います。
みなさん色々節約工夫されています☆
にほんブログ村
![]() DVD>劇場版しんかんせん☆とっきゅう大集合 |
![]() 大判ストール 【リンネル 掲載】ショールやブランケット使いもできる 大判ストール !男女兼用◎… |
お友達の評判もよくて、買ってよかったです。(^^)
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−