節約生活

働きながら子育てするしーちゃんの節約日記

人生日々・・・

最近だんだん日が長くなってきました!
お夕飯を食べてもまだ少し明るかったので、
今週のとある日、息子君とお外へ。

玄関アプローチの庭木が急激に伸びてきたので、
2人で一緒に剪定をしました。

Before

After

まだ上手くハサミが使えない息子君。
特に剪定ばさみは形も違うので、
「保育園で練習して上手になったらね」とお約束しています。

今回は、私が剪定中はで庭石を積んだり、
ご近所さんにご挨拶をしたり、自由に遊んでいました。
そして最後は切った葉っぱや枝を袋に詰めたりしてくれました。

庭木のお手入れや草むしりは好きな家事の1つです。
まだ庭木の切り方が上手くなくて、
切った後に「あちゃぁ。(^^;」となることもあるけれど、
黙々と作業するのも楽しいし、
出来上がりはスッキリ・サッパリして、達成感もあり。

これからの季節はどんどん伸びてくるので、
ストレス解消も兼ねて、時々剪定したいと思っています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


今朝の仕込みはオクラのおかか和えとスパニッシュオムレツに入れる具です。

オクラを茹でて、さぁオムレツ用の材料を切るぞ!というときに、
またしても息子君から「お着替えはお母さんがいい」とご指名が。(^^;

オクラの湯切りは旦那さんにお願いして、
あれやこれや話しながら息子君のお着替えを済ませました。

ただオクラを茹でるだけ・・・なのに、
子どもがいるとてんやわんや。(^^;

本当はオムレツの具も、切るだけではなくて、
炒めるところまでしておきたかったのだけれど、
時間切れでできずでした。

「予定通りにコトが運ばない」。
しかも自分が原因ではなく、子ども。
そんな現実に、最初はイライラしたり、戸惑ったり、途方に暮れたりしました。
今も、時間や精神的、体力的に余裕がないときはやっぱりイライラするけれど、
息子君が生まれて3年。
少しずつそれが当たり前になって、
「段取りの組み直し」とか「何を諦めるか」とか考えるようにして、
イライラする機会が減ってきたような。

人生日々修行です。

スパニッシュオムレツの具は、以前はジャガイモと玉ねぎとツナで作っていました。
が、旦那さんが「なんかモソモソする」と言うので、ツナを取りやめ。
ジャガイモと玉ねぎだけで作ったときは大丈夫そうだったので、
ツナがモソモソの原因だったようです。

今回はもう少しボリュームを出したいなと思ってハムを投入してみました。
さて、どんな反応が返ってくることやら。


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

息子君に大好評。牛乳寒天。

HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−