旦那さんの出張2日目。
今日はしっかりアレコレ準備しておいたのだけれど、
私の緊張感が息子君に伝わってしまったのか、
いつも以上に抱っこマンレベルが上がり、
結局朝からバタバタでした。
「お父さんは今日はいない」
ということは息子君も理解していたようだけれど、
お母さんがバタバタ・イライラしていて、
きっと戸惑ってただろうなぁ。
寂しい思いや辛い思いをさせてしまったかも。
朝から猛省です。。。
にほんブログ村
(みんなどんな節約してるんだろう?)
お昼ごはんを12時になってすぐ食べるのではなく、
もう少し時間が経ってから食べる計画を実施して半月。
今のところ微妙な感じです。
(詳しくはコチラ。)
普段、お昼休みはお弁当を食べるだけでなく、
目元エステで目をリフレッシュさせたり、
息子君が一緒にいるとしにくいあれこれをしたりしています。
例えば、1週間の献立を立てたり、
コープさんの注文を検討したり、
懸賞応募やポイント獲得メールの整理、
お役所や保育園関係の書類を書いたり。
どこかに予約の電話を入れることもあるし、
友達にメールを書くこともあれば、
調べ物をすることもあるし、
まぁ、毎日なんやかんやあります。
で、お昼ごはんを食べ始める時間を後にずらすと、
なんでだか
「今日のお昼休みにしよう」
と思っていたことを上手くこなせないのです。
スケジュールを上手く立てられないというか、
妙に無駄な時間ができてしまうというかなんと言うか。。。
そんなわけで、お昼ご飯を12時になってすぐ食べる計画は中止の予定です。
まぁ、12時ピッタリに食べ始めなくてもよいのだけれど、
とりあえず「意識的に食べる時間を遅らせる」のはもうやめようと思います。
夕方お腹がすいてしまうのは、
ちょっとしたいただきモノのお菓子なんかで誤魔化すしかないかな。
今までもそうしてきたし、まぁ不便と言うほどでもないし。
色々なかなか思ったようには上手くいかないものですね。(^^;
はぁ。
今朝は息子君のこともあって、ちょっと落ち込み気味。
今日は帰ったら息子君の大好きなオクラのおかか合えを作ってあげよう。。。
更新の励みになります。
節約頑張れ〜!のクリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−