多分、洗濯物の方向とか位置とかは全く見ていなくて、
洗濯ものが洗濯干しの挟む部分にきちんと入るかどうか、
それに注目しているからだと思います。
大体、干す過程で一旦はきちんと挟めるのだけど、
まだ2歳。
手を離すときにせっかう挟んだ部分を、
ちょっと手で引っ張ってしまって、
結果的に微妙に挟まってるだけ、
なってしまうことが多々です。笑
にほんブログ村
(みんなどんな節約してるんだろう?)
それでも、こうして息子君と一緒に洗濯物を干す時間は至福のときです。
普段、一緒にいられる時間が短く、
一緒にいられる時間は家事に追われていることが多い私。
生まれた時からそんな姿を見ているせいか、
自然と家事のあれこれに興味を持って、
ちょこちょこお手伝いしてくれるようになりました。
洗濯に関して言うと、
最初は洗濯ばさみを窓枠にた〜くさんつけるだけ、とか、
干してる横で、布団たたきを振り回してるだけ、
とかから始まったのですが。
(今思えばただのいたずら?!)
少しずつ少しずつできることが増えて、
少しずつ少しずつ一緒のことができるようになって、
「上手に干せた!」とか「今日は2枚も干せた!」とか、
そんなことが母は嬉しい。
きっとそのうち、一緒に干してくれなくなるんだろうな。
横で寝転がってテレビ見てるとかになるんだろうな。
ちょっと寂しいけど、
それでも今のこの時間は、
きっと母にとってだけでなく、
息子君にとっても大事な時間で、
将来きっと何かの役に立つと信じて、
独創的な干し方にニヤニヤしつつ、
今日もまた、仕事に家事に育児に奔走するのです。笑
更新の励みになります。
節約頑張れ〜!のクリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
購入検討中。
![]() 油なしで、サクサクおいしい揚げ物ができる。【送料無料】フィリップス ノンフライヤー 黒 HD92... |
HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−