節約生活

働きながら子育てするしーちゃんの節約日記

忘れ物魔の大変身

今日は月1回の英語セミナーの日。
水筒持参して、ひと駅歩いて節約する予定♪

頑張ってお留守番してくれる息子君に恥じないよう 、
しっかり勉強してきたいと思います!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
(みんなどんな節約してるんだろう?)


息子君の保育園の準備は、前の日の夜にしてしまいます。
朝、旦那さんにダブルチェックしてもらって、忘れ物防止対策。
それでもやっぱり忘れ物しちゃうんですけどね。(^^;

実は私、小学校、中学校、高校の12年間、
親にどんなに「時間割は前の日の夜に準備しなさい!」と言われても、
先生にこっぴどく叱られても、全く続かない子でした。

忘れ物も多く、かなりいい加減な性格。(^^;

小学校のとき、「忘れ物チョッキン」という、
色テープを使った表がありました。
長さ10cmほどのテープを1cmごとに区切り、
忘れ物を1つするたびに、1区切りずつ切っていくのです。

忘れ物がひどかった私のテープはあっという間になくなりました。
テープの色を変えて新しいのをつけてもらうのですが、
それもあっという間に消費。
ついには全色制覇して、つける色テープがなくなってしまい、
土台の方眼紙を切る羽目になりました。

その後、この「忘れ物チョッキン」がどうなったのか全く記憶がないのですが、
そんなひどい「忘れ物魔」な上に、
「前の日に次の日の準備をする」ことができなかった私。

母にも担任の先生達にも、
いっぱい怒らせて、本当に申し訳なかったと反省しています。

あれから30年以上が経った今、
人間、変われば変わるもので、
保育園の準備はもちろん、
自分の準備もお料理の下ごしらえなど、
できることはある程度前もってきちんとするようになりました。

実は今でも「忘れ物魔」の本質は変わっていません。
朝、出かける直前に準備したりすると、必ず何か忘れ物をします。
忘れ物をすると、出先で不便だったり、困ることがあったり、
とにかく何かしら嫌な思いをします。

息子君に関することだと、
「忘れたけどまぁいっか」じゃ済まされないことも。

そんなわけで、「事前に準備」「余裕を持って準備」
必要に応じて「段取り」「スケジューリング」を
結構こまめに行なうように。

まるで別人です。(笑)

今は、ガッチガチに準備しすぎて、
融通が利かない野郎になっちゃってるところがあるので、
むしろ逆の問題が発生することもあるのですが。(苦笑)

いずれにせよ、ある程度前もって準備をしておけば、
後から変更はいくらでもできるし、余裕もできるので、
基本的にはこのスタイルでいこうと思っています。

あとはいかに「臨機応変」とか「フレキシブル」とかいう言葉と仲良くなれるかだな~。

全く、極端から極端にしかできないこの性格。
なんとかしたいものです。(^^;


更新の励みになります。
節約頑張れ~!のクリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

購入検討中。

HPの方もよろしくお願いします。
節約生活−楽しく暮らそう−