4月になりました。
今日から息子君は慣らし保育です。
しーちゃんは5時に起きて準備。
あきさんと息子君は6時に起きて準備。
そして、家族で新生活をスタートさせました。
慣らし保育の期間は1週間。
少しずつ園で過ごす時間を長くしていきます。
今日は3時間だけの、短い登園でした。
一時保育で週2回ほど通っていたので、
息子君はそれなりには慣れてくれているようです。
お気に入りの先生がいたり、顔なじみのクラスメイトもいます。
でも、まだ送り迎えのときは号泣なので、
完全に慣れて楽しめるようになるまでは、
まだ時間がかかりそうです。
そんなこんなで息子君がおうちにいる間は、
できるだけ息子君にかまってあげられるように、
息子君が保育園に行っている間、
離乳食の下ごしらえやフリージングを頑張りました!
ほうれん草を茹でたものを、息子君用とお弁当用に小分けしたものです。
冷凍しておいて、2週間程度で使い切ります。
こちらは小松菜を茹でて刻んだもの。
野菜大好き!な息子君のための離乳食用です。
こちらのお鍋では、人参・大根・玉ねぎを茹でています。
ちょっとアクが出ていますが。(この後取りました☆)
こちらも茹で上がったら、小さめサイズに切って、
息子君の離乳食用に製氷皿に入れて冷凍します。
これらを切るついでに、大人用の大き目サイズを切っておいて、
先日ご紹介した本に従って、大人用の野菜としてフリージングしました。
![]() 【送料無料】買ってきたまんま冷凍で節約レシピ&テク333 |
無類のブロッコリー好きな息子君のために、
ブロッコリーも忘れずに茹でておきました。
あまり張り切ってやりすぎると息切れしそうなので、
とりあえず今日はここまで。
少しずつ、でも着実に家事をこなしていけたらと思います。
息子君としーちゃんの風邪は快方に向かっています。
土日に比較的よく眠れたのと、病院でもらったお薬が効いているのだと思います。
しーちゃんの仕事復帰は来週。
それまでに、親子ともども、健康な体になっていられたらと思います。
いつもありがとうございます。
皆様の応援が更新の励みになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
HPの方にもお立寄りいただけるとうれしいです♪
「節約生活−楽しく暮らそう−」
しーちゃんイチ押しアンケートサイトはマクロミル!
ご登録後アンケートに回答すると、あなたに30ポイントプレゼント!