節約生活

働きながら子育てするしーちゃんの節約日記

shichan32006-03-19

今日はいよいよハンドメイドフリマの日!
といっても、私は昨日レイアウトの意見を少し出しただけで、値付けも袋や小銭の用意も、すべて母がしました。
さすが製作者。
気合が入っています。
フリマ会場までは車が必要なため、父の車を使わせてもらう約束をしていたのですが、父が急遽出勤に!
しかも遠くに出張ということで、父を会社に朝の5時半に送っていかなければならなくなりました。
母は運転できないので、私が送っていくことに!
まま、今回のハンドメイドフリマは「手伝うよ」と言っておきながら、ほとんど何もしていなかったので、これくらいはしなくっちゃね。(^^;
5時に起きて、父を送ってきました。
フリマへの出発は8時45分だったので、8時までもう1度寝ました。
母はその間に掃除や選択を済ませたようです。


風はとても強かったけれど、機能とは打って変わってとってもよいお天気!
いいフリマ日和になりました。
母の目標は一人1万円。
私は普通のフリマの経験から、二人で5千円くらいかなと予想しました。


そんなこんなで初めてのハンドメイドフリマスタート。
普通のフリマと違って、開場と同時にお客さんがドカドカ入って来るということはありませんでした。
今回の出店会場は、某大型スーパーの催し物会場だったので、そのスーパーに買い物に来たお客さんがついでに見ていく、という感じ。
お隣に出店していたPOLAレディの方が、まずひとつ、月型のリースを買ってくれました。


それから4時間・・・。


全体的にお客さんは多くなかったものの、いろんな人がリースを見ていってくれました。
母の作るリースは全てポプリで作っているので、お店の前を通るといい香りがするのだそう。(私たちは鼻が慣れて気がつかなかったのですが、何人かのお客さんに言われました)
自分の家のインテリアに、お友達へのプレゼントに・・・と、リースは売れていきました。
売り上げは二人合わせて6千円くらいでした。
母の分が5千円、ピヤコさんの分が千円くらいでした。
母はかなりがっかりしていました。
でも、普通のフリマのときの母の売上と同じくらいだよ、と教えてあげると「そうかぁ、そんなものかぁ」と何か考えている様子でした。
普段のフリマでは1つ10円から2、300円のものが主流です。
500円すると高いなぁ、1000円を超えると買うのをかなり迷ってしまいます。
でも今回のハンドメイドフリマでは、安いもので500円、高いものは1200円でした。
売れた数は全然違うけれど、単価が高いので、全体の収入としてはいつもと同じくらいになったんですね。
今回のハンドメイドフリマでは、500円から1000円くらいまでのものが主に売れました。
やはり千円を超えると買うのをためらってしまうのは、普段のフリマと共通しているようです。
母は「今回のことを教訓に、値段の付け方やレイアウトを考え直してみる」と言っていました。
私は制作者ではないので、値段を付けたりするのは難しいですが、また出すなら是非協力したいと思います。