2割引きの食パンゲット。 最近、割引きシールが貼ってある食品を見つけると、 今まで以上に嬉しくなります。 それが自分がいつも買っている商品だととても嬉しい。 今回買った食パンは10枚切りで、 我が家ではホットサンドにして食べています。 子どもたちも…
2割引きの食パンゲット。 最近、割引きシールが貼ってある食品を見つけると、 今まで以上に嬉しくなります。 それが自分がいつも買っている商品だととても嬉しい。 今回買った食パンは10枚切りで、 我が家ではホットサンドにして食べています。 子どもたちも…
お年玉年賀はがきの当選結果を確認しました。 今年も切手シートが1枚当たっていました。 ヤッター! 書類を送る機会がたまにあるので、 その時に使いたいと思います。 さて、ある在宅勤務の日のランチです。 前の日の残り物に冷凍ご飯。 ご飯を入れているの…
上の子、下の子それぞれに、 習い事で使うお道具の1つを無くしました。 もうっっ。怒 忘れ物をするのは仕方ないけれど、 家計的には大打撃。 かなり時間をかけて探したのですが見つからず、 上の子のものは3980円、下の子のは840円。 5千円近くが飛んでいく…
2023年に入り、あっという間に1か月が過ぎました。 もう2月。早いです。 2月半ばから医療費控除申請の受付が始まるので、 今年もそれに向けて準備を始めました。 病院を受診したら、「領収書ボックス」にポンポン入れて置いてあるので、 まずは必要な書類と…
上の子のお誕生日祝いと、下の子の習い事の試験合格のお祝いに、 ブロンコビリーというお店に行きました。 私のお誕生日も近かったので、お誕生日祝いのケーキ2つが無料で付いてくるのと、 サラダバイキング(食べ放題)があるので、 お昼ご飯に行って、夜ご…
フリマアプリでの不用品販売。 今月も「出品したら抽選でポイントが当たる」というキャンペーンをしているので、 1日1出品を目標に、毎日できるだけ出品するようにしています。 あまり気合を入れ過ぎると続かないので、 「できれば」くらいの気持ちで。 写真…
ディズニーリゾートから帰宅した翌朝のご飯は、 帰宅時に購入した駅弁(牛めし弁当)の残りでした。 ディズニーリゾートでの3日間があまりにも楽しかったので、 また来年も行きたいねと話しています。 先立つものがなければ行けないので、 これからみんなで…
私自身は特別ディズニーリゾートが好き、 というわけではありませんでした。 学生時代、修学旅行で行って以来縁がなかったし、 テレビ番組で特集を見るのは楽しかったけど、その程度。 今回、子どものあるご褒美で行く約束をしていました。 子どもが行きたい…
東京ディズニーリゾートでの食事。 1食はホテルで、1食はリゾート内でと決めていました。 そういう経験もしたいし、 でも全食は金額的に無理なので、 その辺が落とし所かなと思いました。 ホテルでは、朝食のビュッフェをいただきました。 何もかもがディズ…
子どもと約束していた東京ディズニーリゾート旅行。 ようやく実現することができました。 予算は安倍元首相が出してくれた1人10万円。 ディズニーリゾートのパークチケットとホテル代、移動代でほぼ使ったので、 節約できるところはかなり節約しました。 行…
私の会社は多くの社員が在宅勤務しています。 コロナが終息しても、 今後も在宅勤務が正式な働き方として認められる予定で、 着々と従業員規則の改定が進んでいます。 そんな中、なかなかみんなで集まってご飯、 ということが難しいのですが、 Web懇親会が認…
ある日の在宅勤務中の自宅ランチです。 冷凍ご飯・ボンカレーに、お野菜とタンパク質と〜と欲張って付けたら、 量もモリモリのランチになってしまいました さすがにランチとしては食べ過ぎでした。 在宅勤務中はあまりお腹が空きません。 運動量が少ないせい…
いつも利用しているドラッグストアのアプリが新しくなりました。 少し情報を更新するだけで、 新規会員登録したのと同じ扱いになるようで、 「購入品全品10%オフ」のクーポンが付与されました。 普段は「1品限り15%オフ」とか、 「1000円以上購入で1品15%オ…
年末年始、実家へ帰省していたのと、 実家から色々食料品を持たせてもらったので、 今月はまだ食料品の在庫がたくさんあります。 予定通り、2月分のお給料が出たら買い物に行く予定ですが、 2月は少し食費を抑えられそうかな、と思っています。 とはいえ、色…
子ども達と習い事へ行きました。 外食するとお金がかかるので、お弁当持参。 朝、ウインナー(業務スーパーの激安品)を焼いて、 卵を茹でて、冷蔵庫の中のものを詰め込んだだけ。 先日、子どもがもらってきた保温ポットに、 残りもののお味噌汁を持って行き…
下の子のコートのボタンが取れたので付けました。 実家でもらったもの達はどんどん食べきっています。 某日、ほうれん草を食べ切りました。 この日は色々予定が立て込んでいたので、 仕事で会議に参加しながらこっそりもぐもぐ。 在宅勤務だからできるランチ…
年末に申請した旅行支援のその後です。 (過去の記事は↓コチラ) setsuyakuseikatsu.hatenadiary.com その後、合宿から帰宅したその日に、 旅行代金の約1割が現金で戻ってきました。 そして今年に入ってお電話があり、 次は振り込みで更に旅行代金の1割程度…
年末に申請した旅行支援のその後です。 (過去の記事は↓コチラ) setsuyakuseikatsu.hatenadiary.com その後、合宿から帰宅したその日に、 旅行代金の約1割が現金で戻ってきました。 そして今年に入ってお電話があり、 次は振り込みで更に旅行代金の1割程度…
お正月休み中はセカンドストリート や地元のリサイクルショップへ足を運び、 子供服をメインに買ってきました。 一緒に行った下の子も大満足。 セカンドストリート は50%オフ、 地元のリサイクルショップは年に一度の20%オフということで、 安く色々買えて…
楽しかった帰省を終え、自宅に戻ってきました。 今回も色々お土産で持たせてもらいました。 これからの生活で、日々節約に役立てて行く予定です。 とりあえず帰宅した日の夜は、 持たせてもらった野菜とお餅を使ってお雑煮を作りました。 写真がイマイチなの…
年末、不用品の処分をしました。 私の住む市町村は、 大型ゴミは予約して指定の場所へ自分で運んでいき、 処分料を支払うシステムです。 子ども達が成長して、 もう使わなくなった、型が古くてリサイクルショップで売れないベビーグッズなど、 処分してきま…
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 年末に申請した保険は、 翌日保険金が支払われました。 setsuyakuseikatsu.hatenadiary.com コープさんの保険は、申請が簡単で、 振り込みも早いので助かります。 今回いただいた保険…
下の子が大きな怪我をしたのをきっかけに、 子ども達と私はコープさんの傷害保険に加入しました。 その後、意図せず上の子が骨折したり、 下の子が公園の遊具で歯が欠けてしまったり、 ちょこちょこお世話になっています。 子ども達と私と3人でしている習い…
某日、下の子が習い事の合宿へ旅立っていきました。 遡ること約1週間前。 習い事の先生から電話がかかってきました。 今回の合宿の一部が全国旅行支援の対象になるため、 宿泊代が割引になるとのこと。 最大で40%オフになるというのです。 なんですと〜! …
少し遅くなりましたが、 皆様のところにはサンタさんからどんなプレゼントが届きましたか? 我が家の子供達に届いたプレゼント↓ 【送料無料】kaiser トンピング/KW-401/トンピング、ホッピング、ジャンピング、玩具、遊具、バランス、ホッピー、ポゴ価格: 29…
年末も相変わらずチューブ型のものはチョキンと切って、 使い切りを実行しています。 上の子が学童のクリスマスプレゼントで、 スープ用マグボトルをもらってきました。 温かいスープやシチューを入れられるお弁当箱のようなもので、 以前から欲しいと思って…
下の子の自転車のヘルメットが、ある日突然割れました。 ヘルメットって、内側は硬い発泡スチロールのようなもので、 その上にカバーを両面テープで貼り付けてできてたんだ! とビックリ。 裏側を両面テープで貼り付けて、 外側を補強でテープで留めればまだ…
年末も相変わらず繕い物をしています。 子どもの習い事用の手袋と、 私の長らく使っていなかった防寒用の手袋。 チクチク縫って節約です。 さて、今年も地域のクリスマス会に行って来ました。 町内会費から補助が出るので、 会費1人500円で、お菓子やサンド…
少々破れても、壊れても、取れても、 布系のものはお母さんが直してくれると思っている我が子たち。 下の子の動物の形をしたリュックの耳が取れてしまい、 「お母さん直して」と持ってきました。 服を繕うのと違って、 こうしたものの修理は苦手ですが、 と…